こんにちは よっちです。今日は廃材での犬小屋作りを紹介します。2年前の作品です。我が家の愛犬はラブラドールレトリバーの雄で、現在16才の超高齢犬です。名前を「テツ」といいます。もともとペット屋さんの繁殖用のタネ雄で、由緒ある血統できちんと訓練もされたかわいい ...
ゴミ箱作成 ~丸ノコ購入のきっかけ~
こんばんは、よっちです。今回は丸ノコを買おうと決心したきっかけとなったゴミ箱作成の時のことを書きます。けっこうおっきいゴミ箱です。高さ1050mm×幅770mm×奥行480mmあります。今年の2月頃に作りました。本気で電動工具をそろえ始めたきっかけになった作品でもあります ...
手ノコの頃
こんばんは。今回は手ノコでDIYしていた一昨年くらいの作品の紹介から。外用洗濯機の脇に、室内犬の足洗い用品棚を作成しました。この棚は現在も使っています。雨が直接降りこまない勝手口ポートの下にあるとはいえ、水回りですので現在は屋外用の塗料で防水処置を施して ...
丸ノコ(丸鋸)購入
写真は日立工機ブレーキ付丸ノコ FC 6MA2(チップソー付)です。箱です。こんにちは、よっちです。よっちが使っている丸ノコを紹介したいと思います。購入にあたってネットなどでいろいろ情報を集めました。作りたいモノ、どんな作業をよくするかで選ぶ製品は人それぞれになる ...
インパクトドライバーを選ぶポイント
よっちが最初に手にした電動工具はマキタ社製のインパクトドライバー『M694D』です。DIY向け製品です。電動ドライバーと電動インパクトドライバーの違いは、一定の負荷が加わった際に回転方向への打撃(インパクト)が与えられるかどうかの違いです。インパクトは固いネ ...
インパクトドライバー 実践編
こんにちは。よっちです。写真は今年の3月末で締め切られた若井産業の「第4回ディアウォール創作コンテスト」に出展したもののあえなく落選してしまった、よっちとしては自信作のトミカ棚です(`Д´) たくさん持っているトミカをおもちゃ箱の中に押し込んでいるだけではもっ ...
インパクトドライバー
よっちです。さて今日は最初に手にした電動工具のインパクトドライバーについて書きたいと思います。よっちが買ったのは「マキタ充電式インパクトドライバー M694D」というモデルです。近くのホームセンターで1万2千円くらいだったと思います。【写真】収納状態(左)、収 ...
サイトポリシー
※アドセンス広告基準に合わせるためサイトポリシーを作成しました。【このブログについて】世の中DIYやらハンドメイドやらが流行ってますね。素人でも道具さえあればそこそこできる木工を中心に、日々の生活の中で思う子育てにまつわる問題点・居住スペースの改善などをD ...