こんばんは、よっちです。


我が家の次男はこの春から幼稚園に行きます。しかし、まだオムツが取れていません。


ただいま、トイレトレーニング真っ最中です。


「おしっこしたくなったら、トイレでシーするよっ!」って教えていますが、


次男の〝大事さん”の高さは便器に届きません。

かといって普通の踏み台に乗せてしまうと今度は高くなり過ぎて、おしっこのコントロールが難しくなります。



そこで妻からリクエストがありました。

 
「おしっこ用の踏み台作って!」




いいですね~。こういうリクエスト大好き!今までにないものを作るのって、どんな感じで作ろうかな~って考えるとワクワクします。

IMG_2949
材料は少し前に、ホームセンターで買ってきた端材を使う事にしました。1個10円です。
緑がかっているのは防腐防蟻処理がなされた木材の端材だからです。
この色から推察するに、一条工務店の防腐防蟻処理で使われるのと同じACQ処理したものではないかと思われます。
ACQ=Allkaline Copper Quaternary(塩化ベンザルコニウム液と酸化銅による殺菌剤です)

この端材、本当はバルコニーにちょっとしたデッキのようなものを作ろうかなと思っていて、その際に防腐処理されたものであれば長持ちするかなと思って買っておいたものなのですが、おしっこがかかってしまうかもしれないトイレの踏み台となれば殺菌効果が生かせるのではと思ったわけです。



IMG_2950
踏み台の天板はこんな感じにしようかなと配置してみました。上側のくぼみが便器のカーブにはまる計算です。
木工用ボンドで貼り付けたものを長尺バイスで圧着しつつ、全体重が乗るこことを考えるとボンドだけでは不安なので長いビスで固定することにしました。持っている中で一番長いビスですがそれでも届きませんので10mmドリルで半分くらい穴を掘り、そこからビスを締めることにします。




IMG_2951
あて木して斜めカットしています。天板のカクカクを埋めたいと思います。




IMG_2953
天板の裏側にべニアを貼りたいと思い、形を写しカットしています。

上の写真のノコの刃が当たっている部分のカットですが、実はこんな場所でもこのままゴシゴシ刃を当てれば切れちゃうってこと知ってます?


ギコギコ、ギコギコ
IMG_2954




ギコギコ、ギコギコ




ほらね!
IMG_2955




切り抜いたベニア板を天板の裏側に当て、固定していきます。

IMG_2956



さらに、高さを得るために2×4材で下駄を履かせました。
いつものように、ダボ埋めでビス頭を隠します。

IMG_2957



塗装はどうしようかなーって思いましたが、今回は一日でも早く使いたいので、乾燥の早いブライワックを塗りました。色はウォルナットです。防腐処理の緑色と相まってさらに雰囲気のある色になったんじゃないでしょうか。

そしてチョットしたオシッコの飛び跳ねくらいならはじいてくれるでしょう。
IMG_2959



トイレに設置してみました。
IMG_2958

今回の総材料費はほぼ100円です(☆゚∀゚)

次男、三男へと、トイレトレーニングに活用したいと思います。



今日はこのへんで。