こんばんは。
しばらく光熱費報告をサボっておりましたΣ(´д`;)
5月明細が郵便受けに入ってから既に半月以上経っているわけですが(我が家は大抵25日頃の検針です)、昨年6月からこのブログを始め、光熱費報告も今回の5月分でまるっと1年分になりますので、次の検針が来る前にアップせねばと慌ててアップしています(☆゚∀゚)
さて、最初に我が家の基本情報を改めてお示ししておきます。
所在:愛知県
パネル搭載:14k
傾斜角:南向き1.5寸
家の広さ:42坪
家族:大人2人、子供3人
光熱設備:オール電化
契約:中部電力Eライフプラン(3時間帯別電灯) 10kVA
では、まずは使った方です。
11、626円(税込み)の請求です。
「まあ、こんなもんかな」という請求額です。
昨年は妻の産後ヘルプで実家帰りしていた期間に少しかぶり1万円を少し切っていましたが、
一昨年と比べると僅か26円しか違いません(☆゚∀゚)
今回の集計期間内は床暖房は当然入っていませんし、エアコンも全く使っていません。
従って、使った電気は普通の生活でかかる電気代だけということになります。
続いて、太陽光収入の方です。
我が家は税込み42円で20年固定買取契約に間に合った超ラッキーマンボーな家なんです(´∀`*)
売電収入71、884円。
実はちょっとがっかりです。これまでを見ると5月検針の売電額は年間で一番稼げていて、8万円以上稼いでくれると期待していたのに・・・。゜(´Д`)゜。
他の売電情報を出してくれているブログ諸先輩方を拝見すると昨年を割っている方が多いようですし日照が落ちているんでしょうね。
ところで、前回までの光熱費報告は1月分まででした。そこから2月・3月・4月と、3か月分ぶっちしてしまいました。
超高気密・超高断熱を売りにした一条工務店のi-smartですから、光熱費で気になるのは冬の寒い時期で全館床暖房で電気代どうなん?ってことでしょうし、床暖房切ったら切ったで電気代どうなるの?って事でしょう。んでもって夏のエアコン代はどうなん?って事ですよね。
我が家の光熱費データはそろそろ3年半になりますので、ここらでそれらのデータを一挙に公開したいと思います。
データの見方
・新築引き渡し後、1ヶ月分の高熱費がしっかり反映したのが平25年10月からですので、そこから12か月を1年目、次の12か月を2年目として表記しました。
・棒グラフが売電収入金額で、折れ線グラフが使用した光熱費です。
・電気明細は中電の担当者さんが検針に来るタイミングで実働28日~34日までのタイムラグがあります。明細の金額だけをそのまま比べてしまうと、その検針期間のズレにより見過ごせないほどの金額の差が発生してしまいます。その誤差を修正するため下のグラフは明細の金額を実働日数で割り再度その月の日数を掛けて値を調整したものにしてあります。このブログで過去に公表したデータは明細そのままの生データでしたので、今回の数値と若干の違いがあることを予めご了承願います。
こうしてみると、1月の光熱費は年間で突出して高くついていたと思っていたのが間違いだったと気付きました。
1月は毎年2万1千~2千くらいの請求があり2万を超えるのは1月だけだったのでその印象が強かったのですが、日割りで修正した数値に直すと2万を超える月がない事が分かりました。原因はその前の月、12月が年末を迎える前の検針であるため翌月の1月分検針がいつもより期間が長かったためという事が判明しました。
毎年床暖房は11月の初旬にスイッチを入れ、3末~4月初めに切る感じです。外気温によって床暖房のコストが上下するはずですが、我が家のある愛知県では12月~3月まではほぼ同じくらいの光熱費であることも判明しました。
季節は反対の夏に対しては7月くらいになると我が家もエアコンを使い始めます。今年の現状についても気温はかなり上がって暑い日もありますがエアコンは未使用で全然問題ありません。ただし扇風機は使っています。これを書いている今現在もすぐ脇で扇風機を回しています。6月くらいであれば風さえあれば充分涼しいです。
逆に7月~9月半ばくらいまでは家にいる時はエアコンで冷房をずっとつけっぱなしです。我が家は2階建てですが起きている時も寝る時も基本的にはいつも1Fにいますので1Fはずっとエアコンつけっぱなしで2Fはたまーに使うくらいの感じでこの光熱費となります。
太陽光発電の買取単価はずいぶんと低くなってしまっています。今後計画される方、同じ愛知県近辺の方であればよっち家のデータは充分参考になるのではと思います。どうぞご検討ください(′∀`)
固定買取期間が終わったら蓄電設備を検討するようになるのかな?
しばらく光熱費報告をサボっておりましたΣ(´д`;)
5月明細が郵便受けに入ってから既に半月以上経っているわけですが(我が家は大抵25日頃の検針です)、昨年6月からこのブログを始め、光熱費報告も今回の5月分でまるっと1年分になりますので、次の検針が来る前にアップせねばと慌ててアップしています(☆゚∀゚)
さて、最初に我が家の基本情報を改めてお示ししておきます。
所在:愛知県
パネル搭載:14k
傾斜角:南向き1.5寸
家の広さ:42坪
家族:大人2人、子供3人
光熱設備:オール電化
契約:中部電力Eライフプラン(3時間帯別電灯) 10kVA
では、まずは使った方です。
11、626円(税込み)の請求です。
「まあ、こんなもんかな」という請求額です。
昨年は妻の産後ヘルプで実家帰りしていた期間に少しかぶり1万円を少し切っていましたが、
一昨年と比べると僅か26円しか違いません(☆゚∀゚)
今回の集計期間内は床暖房は当然入っていませんし、エアコンも全く使っていません。
従って、使った電気は普通の生活でかかる電気代だけということになります。
続いて、太陽光収入の方です。
我が家は税込み42円で20年固定買取契約に間に合った超ラッキーマンボーな家なんです(´∀`*)
売電収入71、884円。
実はちょっとがっかりです。これまでを見ると5月検針の売電額は年間で一番稼げていて、8万円以上稼いでくれると期待していたのに・・・。゜(´Д`)゜。
他の売電情報を出してくれているブログ諸先輩方を拝見すると昨年を割っている方が多いようですし日照が落ちているんでしょうね。
ところで、前回までの光熱費報告は1月分まででした。そこから2月・3月・4月と、3か月分ぶっちしてしまいました。
超高気密・超高断熱を売りにした一条工務店のi-smartですから、光熱費で気になるのは冬の寒い時期で全館床暖房で電気代どうなん?ってことでしょうし、床暖房切ったら切ったで電気代どうなるの?って事でしょう。んでもって夏のエアコン代はどうなん?って事ですよね。
我が家の光熱費データはそろそろ3年半になりますので、ここらでそれらのデータを一挙に公開したいと思います。
データの見方
・新築引き渡し後、1ヶ月分の高熱費がしっかり反映したのが平25年10月からですので、そこから12か月を1年目、次の12か月を2年目として表記しました。
・棒グラフが売電収入金額で、折れ線グラフが使用した光熱費です。
・電気明細は中電の担当者さんが検針に来るタイミングで実働28日~34日までのタイムラグがあります。明細の金額だけをそのまま比べてしまうと、その検針期間のズレにより見過ごせないほどの金額の差が発生してしまいます。その誤差を修正するため下のグラフは明細の金額を実働日数で割り再度その月の日数を掛けて値を調整したものにしてあります。このブログで過去に公表したデータは明細そのままの生データでしたので、今回の数値と若干の違いがあることを予めご了承願います。
こうしてみると、1月の光熱費は年間で突出して高くついていたと思っていたのが間違いだったと気付きました。
1月は毎年2万1千~2千くらいの請求があり2万を超えるのは1月だけだったのでその印象が強かったのですが、日割りで修正した数値に直すと2万を超える月がない事が分かりました。原因はその前の月、12月が年末を迎える前の検針であるため翌月の1月分検針がいつもより期間が長かったためという事が判明しました。
毎年床暖房は11月の初旬にスイッチを入れ、3末~4月初めに切る感じです。外気温によって床暖房のコストが上下するはずですが、我が家のある愛知県では12月~3月まではほぼ同じくらいの光熱費であることも判明しました。
季節は反対の夏に対しては7月くらいになると我が家もエアコンを使い始めます。今年の現状についても気温はかなり上がって暑い日もありますがエアコンは未使用で全然問題ありません。ただし扇風機は使っています。これを書いている今現在もすぐ脇で扇風機を回しています。6月くらいであれば風さえあれば充分涼しいです。
逆に7月~9月半ばくらいまでは家にいる時はエアコンで冷房をずっとつけっぱなしです。我が家は2階建てですが起きている時も寝る時も基本的にはいつも1Fにいますので1Fはずっとエアコンつけっぱなしで2Fはたまーに使うくらいの感じでこの光熱費となります。
太陽光発電の買取単価はずいぶんと低くなってしまっています。今後計画される方、同じ愛知県近辺の方であればよっち家のデータは充分参考になるのではと思います。どうぞご検討ください(′∀`)
固定買取期間が終わったら蓄電設備を検討するようになるのかな?