こんにちは、よっちです。
先日、バルコニーに設置した子供たちのワンダーランド。
まあ端的にいうとちょっと大きめな幼児プールなだけなんですけど。
やけにしけた今年の8月も後半になって気温が盛り返し
バルコニーのプールが活躍してくれています。
今日は天気がいいし、遊ばせてみようかと思った日
最初に水を溜めてから使うまでに数日かかってしまったせいで
プールの中が藻だらけで(TДT)
風呂掃除用の柄付きバスブラシで底面をごしごしあらったんですが
それがけっこうヌメヌメで。
3日も放置すると、すぐヌメヌメになっちゃいますね。
こどもたちのために一生懸命ヌメヌメを取って水を入れなおした甲斐あって
この笑顔(´∀`*)
子供3人に加えて妻まではいっちゃってます。

はい、表情見えませんね( ;∀;)
バルコニーまで伸ばした洗車用ホースのシャワーヘッドを外し
プールのジョイントにつなぐと

ほら!
こんなふうにシャワーが出ます。

でもね、シャワー止めたくても蛇口がバルコニー下の立水栓だから
止めれないのよね。なので出しっぱなしになっちゃうんです。

プールは少し深くて狭いエリアと、広くて浅いエリアの二つが滑り台でくっついたような形をしています。
水を溜めるには片側で約20分強かかります。
合わせて40分~45分くらいで遊べるくらいには水が溜まりますね。
あとはさっきのようにシャワーを出しっぱなしにして、水を溜めの仕上げにしつつ遊ぶっていう感じです。
ちなみに二つのエリアを繋ぐ滑り台も空気で膨らませているだけですので、3歳児でも滑るのは強度的にちょっと困難かなという感じです。

さて、ホースの先をずっとバルコニーに上げっぱなしのため玄関脇の立水栓はいつもバルコニーにつながった状態のままです。

立水栓の蛇口を外し、ホースを付け替えるようにもできるのですが、それをして無かったせいで玄関先の花木の水やりが億劫になってしまったようです。
長男曰く、「1日水やるのを忘れただけなのに・・・・」
ほんとにたった1日??
プールではしゃぐその陰で、長男が育てていたインゲン豆が可哀そうな結果になってしまっていました。

今日は夏休み最後の日。
観察日記どうしよう。。。。
今日はこれにて。
