こんばんは、よっちです。
我が家の長男が卓球をやっていることはこれまでもチョイチョイ紹介していました。
卓球を教える際にあると便利だなと思ったものもチョロチョロ作ってきました。
→卓球台を作った話
→卓球(球出し)マシンを作った話
→球受けネットを作った話
でも作った台では結局満足できなくなって、本物仕様の台も買ってみました。
→garage×SANEI ピンポンワークテーブルを買った話
そこで今回のネタです。
リビングを思い切って更なる卓球ルーム仕様にしてしまいました。
まずは第一弾として
ソファーは思い切って捨てました!
我が家のリビングルームは縦長で、リビングダイニングになっています。広さは22帖です。
とはいえ、本物サイズの卓球台をドカンと中心においたら、完全に居住スペースとはいえない
状態に陥ります。卓球台を食卓テーブル兼用として使いますので他にテーブルを置く必要は
ないのですが、他に大きなものとしては52型のテレビとソファーがあります。
テレビが大きいのでソファーは離しておかないとテレビが見づらいわけですで、卓球の
スペースとソファーのスペースの折り合いをどうしようかということが次の課題となっていました。
上の卓球台の写真では、台の向こうに焦げ茶色のソファーが見えると思います。
これがね、邪魔だったんですよ・・・。強打を打とうとラケットを大きく振りかぶると当たっちゃうんです。
あたるとラバーが剥がれたり手首を傷めたり・・・・。
くは~~~。 以来、我が家のリビングルームにはテレビを見るためのソファーがないのです( ;∀;)
次に第二弾として
球がキッチンに飛んでいかないようにネットを張りました。
材料は球受けネットを作った時と同じ網です。よく畑なんかで害獣除けに張ってあるあの青いネットです。
こんな風に張ってみました。
壁に直接引っ掛けるフック等は刺したくないので(壁に傷をつけたくないので)、簡単な柱を立てて
ひっかけることにしました。
ワンバイフォーの板を柱のように立てて固定するグッズです。これを立ててここにフックを取り付けました。
クルクル回して締め付けていきます。以前使ったディアウォールよりも簡単に、しかも強く固定できます。
反対側は、随分前に次男や三男が二階に登らないように階段下に設置したゲートの
ツーバイフォーの柱を再利用しました。
こんな風になりました。
実はこの仕様に変えたのはもう、ずいぶん前のことになります。この卓球ルームのおかげでよっち自身も運動不足にもならず、子供たちの練習も練習できています。コロナで余儀なく強いられた昨年の自粛生活も苦になりませんでした。
この春、長男が中3になります。小学2年生から頑張ってきた卓球生活も夏の大会が終わったら一旦
一区切りです。受験勉強にシフトさせなきゃです。さみしいものがありますが、我が家にはまだこの春から小2と保育園の年中の次男三男が控えています。
長男が卓球を卒業しても我が家としてはまだまだ卓球で楽しめそうですv( ̄∇ ̄)v
今日はここまでです。
我が家の長男が卓球をやっていることはこれまでもチョイチョイ紹介していました。
卓球を教える際にあると便利だなと思ったものもチョロチョロ作ってきました。
→卓球台を作った話
→卓球(球出し)マシンを作った話
→球受けネットを作った話
でも作った台では結局満足できなくなって、本物仕様の台も買ってみました。
→garage×SANEI ピンポンワークテーブルを買った話
そこで今回のネタです。
リビングを思い切って更なる卓球ルーム仕様にしてしまいました。
まずは第一弾として
ソファーは思い切って捨てました!
我が家のリビングルームは縦長で、リビングダイニングになっています。広さは22帖です。
とはいえ、本物サイズの卓球台をドカンと中心においたら、完全に居住スペースとはいえない
状態に陥ります。卓球台を食卓テーブル兼用として使いますので他にテーブルを置く必要は
ないのですが、他に大きなものとしては52型のテレビとソファーがあります。
テレビが大きいのでソファーは離しておかないとテレビが見づらいわけですで、卓球の
スペースとソファーのスペースの折り合いをどうしようかということが次の課題となっていました。
上の卓球台の写真では、台の向こうに焦げ茶色のソファーが見えると思います。
これがね、邪魔だったんですよ・・・。強打を打とうとラケットを大きく振りかぶると当たっちゃうんです。
あたるとラバーが剥がれたり手首を傷めたり・・・・。
くは~~~。 以来、我が家のリビングルームにはテレビを見るためのソファーがないのです( ;∀;)
次に第二弾として
球がキッチンに飛んでいかないようにネットを張りました。
材料は球受けネットを作った時と同じ網です。よく畑なんかで害獣除けに張ってあるあの青いネットです。
こんな風に張ってみました。
壁に直接引っ掛けるフック等は刺したくないので(壁に傷をつけたくないので)、簡単な柱を立てて
ひっかけることにしました。
ワンバイフォーの板を柱のように立てて固定するグッズです。これを立ててここにフックを取り付けました。
クルクル回して締め付けていきます。以前使ったディアウォールよりも簡単に、しかも強く固定できます。
反対側は、随分前に次男や三男が二階に登らないように階段下に設置したゲートの
ツーバイフォーの柱を再利用しました。
こんな風になりました。
実はこの仕様に変えたのはもう、ずいぶん前のことになります。この卓球ルームのおかげでよっち自身も運動不足にもならず、子供たちの練習も練習できています。コロナで余儀なく強いられた昨年の自粛生活も苦になりませんでした。
この春、長男が中3になります。小学2年生から頑張ってきた卓球生活も夏の大会が終わったら一旦
一区切りです。受験勉強にシフトさせなきゃです。さみしいものがありますが、我が家にはまだこの春から小2と保育園の年中の次男三男が控えています。
長男が卓球を卒業しても我が家としてはまだまだ卓球で楽しめそうですv( ̄∇ ̄)v
今日はここまでです。